![]() |
![]() |
研修名 | 令和7年度 高齢者福祉施設等職員研修会 |
研修目的 | 高齢者福祉施設等における利用者支援のためのコミュニケーション、スタッフ間の 連携・協力、スタッフ育成などを理解、実践できるよう、高齢者福祉施設等職員とし て必要な専門的知識及び技術の習得を図ります。 |
対象者 | 教育担当職員(先輩職員)、リーダー、 管理職及び施設長 |
定員 | 90名 |
日程 | 令和7年8月21日(木) |
研修内容 |
スタッフの定着・育成のためのコミュニケーション 〜自立度に応じたティーチングとコーチンの使い分け〜 【講義】スタッフの成長に応じたティーチングとコーチングの使い分け 【演習1】指示トレーニング 確実に伝わり、相手を動かす指示の方法を学ぶ 【演習2】助言トレーニング 相手の役に立つ効果的な助言の方法を学ぶ 【演習3】コーチング・トレーニング 自己決定と自己解決を支える質問の方法を学ぶ |
会場 | 香川県社会福祉総合センター 7F 大会議室 |
申込期限 | 令和7年8月14日(木) 【オンライン申込み、FAX、郵送】 ※定員を超えた場合は、受付を終了し、先着順で受講決定します。受講をお断りする方はご連絡いたします。連絡の無い方は、受講可といたします。(決定通知発送なし) |
お問合せ・ 申込先 |
(公財)かがわ健康福祉機構 研修部 〒760-0017 高松市番町1丁目10番35号 香川県社会福祉総合センター内 Tel.(087)835-3807 Fax.(087)835-4777 |
その他 |
〇朝、検温・体調確認を行い、発熱や体調不良の場合は、研修部へ連絡のうえ、参加を自粛してください。 〇福祉施設関係職員が長時間を共に過ごす場であることに配慮し、研修時は、引き続き、マスクの着用にご協力ください。 〇消毒液を会場前に設置しておりますので、ご自由に利用ください。 〇手洗い等にご協力ください。 〇研修会場である社会福祉総合センターは、望まない受動喫煙防止の観点から、喫煙場所の「吸殻入れ」を撤去し、屋内・屋外とも禁煙とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。 |